人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

教育

教育と心理学に関わる著名専門家たちの対談

今日は夕方にお気に入りの喫茶店で投稿原稿を執筆したりと久しぶりにゆったりした1日でした。 お気に入りの喫茶店で原稿執筆,好きな時間 夜はJAAAの役員会,そのまま申し込みしていた以下のイベントに参加。 7/25『人はいかに学ぶのか』刊行記念オンライン…

感動の合宿体験!市高GCコース生徒との特別ワークショップ✨

昨日(7/23)は、アドバイザーを務める伊丹市立伊丹高校(通称、市高)のGCコースの合宿で特別ワークショップを行うため、朝から車を飛ばして会場となる琵琶湖グランドホテル@滋賀県大津市に行ってきました。 終了後に久々の琵琶湖と撮影。何だか疲れた顔し…

関西経済同友会のみなさまとの懇談

今日は午前中からIRの定例ミーティング、大学院検討委員会(プレ懇)等を終えて、関西経済同友会 教育問題委員会主催の「大学と企業の意見交換会(第1回)」に参加するべく、会場となる中之島センタービルへ。時間ギリギリということで、お誘いした岡田副学…

久々にコアネット嘉村さんと

今日も2つの授業が第15回目の最終回を迎えました。何年教員をやっていても、学生のモチベーションを維持・向上させながら、主体的・対話的で深い学びを実現するのには相当のエネルギーを要します。 授業を終えて、研究室に戻って研究支援課のURAの方らと科研…

World Tour in Itamiのキックオフ

いよいよ授業も終わっていきます。今日の2コマ目「プロジェクト学習1(学生生活をデザインする)」(1年生対象)が15週目で終りを迎えました。先週の探究活動の成果発表の振り返りをじっくりやりつつ,授業全体の振り返りを経て,最後は一人1分スピーチ。こ…

探究成果の発表会ラッシュ

授業も14週目ということで、大詰めを迎えています。昨日は、1年生対象のPBL科目の成果発表会でした。今日は、まず2コマ目に教職科目「カリキュラム開発論」の成果発表会でした。 お題は「高校生を対象とした探究学習のカリキュラムを開発せよ」ということで…

CTLニューズレターの巻頭言

アボカドPGのことで思い出しました。先日、うちの教育開発支援センター(CTL)のニューズレターが刊行されました。 https://www.kansai-u.ac.jp/ctl/outline/pdf/ctlnews_vol44_all.pdf 僕は巻頭言を担当しましたが、「"自ら枠を超えて行動を起こし、新たな…

素敵な学生らとの時間

今日は朝イチから、初年次科目「プロジェクト学習1」で来週行う探究活動の最終成果発表に向けて、学生らからリハーサルを見て欲しいと依頼があったので、研究室で対応。 学生らには、フィードバックを行う前に、「フィードバックの『辛さ』を1~4段階にした…

探究まつりと論考

春学期の授業も終盤に差し掛かってきました。僕が担当する授業では探究的な学びを多分に取り入れています。1年生の「プロジェクト学習1」は元々PBL型の授業だし、3年生以上の「サービスラーニング」もPBL型なので、基本探究を軸に授業を構成していますが、3…

関大アボカドプログラム2024スタート

今日は2年目となる関大ソーシャル・アントレプレナーシッププログラムのキックオフイベント(17時~20時)でした。走りながら試行錯誤した1年目の反省を踏まえて、プログラムの大幅な改変を行うなど、関係者と話し合いながら準備を進めてきました。ぜひやり…

成長した学生との面談

今日も午後一で学生インタビューのパイロット調査でした。今日の学生は、事前に名簿を見た瞬間に、「あ、僕の授業取ってた学生や!」ということで、久しぶりに会えるのにワクワクしていました。 今は4年生ですが、1年生の時にプロジェクト学習1を履修してい…

学生インタビューPJ始動

教学IRでは、全学的な様々な調査を設計・実施・分析・フィードバックしています。入学時・卒業時・パネル調査に加え、コロナ禍では半期or1年に一度学生/教育実態を把握するための調査を行い、昨年度は卒業生調査を行いました。 多角的な観点から学生実態を把…

ストレスチェック

今日の午後一の授業は、サービスラーニングの中間発表会でした。吹田市との連携のもと、学生らは吹田市(2部署)から提示される「お題」に対して、チームでのPBL型の探究活動を経て、最終的には市役所にてプレゼンテーションを行います。 最初はクラス内だけ…

対談記事アップされました

気づけば6月に入ってますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ブログも10日ほど更新出来ておらず…ブログを書けていない時は、だいたい異常に忙しい状態にある時です…平日は日中フルで働いた上に夜中まで仕事あるし、土日は学会の理事会やら何やらでほと…

学生の振り返りが・・・

今日は通常の授業や委員会に加えて,大阪府立山田高校の校長先生と探究主席の先生とが来研。この4月に校長で着任されたこの先生とは前任校の箕面高校さらにその前の池田高校の時からのご縁で,何かにつけて声をかけてくれていました。 今回は新たに学校長と…

関大ソーシャル・アントレPG2024の募集はじまりました

本学で昨年度から実施しているソーシャル・アントレプレナーシッププログラム(通称,アボカドPG)の2024年度の募集がはじまりました。 当方もプログラムの全体の企画・運営および効果検証に携わるとともに,メンター教員としても学生チームのサポートに加わ…

今日もバタバタと

今日は朝一番から人事委員会があり、近々の公募に向けてスタートしました。2コマ目は教職科目のカリキュラム開発論。60名程度の受講生ですが、なかなか良い感じで、4週目にして大人数のゼミっぽい雰囲気が出てきました。ここまで持っていくのはかなりエネル…

伊丹の先生方との懇親会

なんだかんだで月曜も普通に授業やったし、来週月曜も仕事やし、結局GWといっても今週末の3連休だけの山田です。 今日は、伊丹高校の共創ミーティングのため学校へ。普段は車なのだけど、今日は夕方からミーティングということもあり、ぜひ懇親会をやりまし…

関大のアセスメントプランが公開されました

昨日4月24日の午後13時に,本学のアセスメントプランをWebサイトで公開しました。本来であれば12月末のところでしたが,年度末にも間に合わず,結果,年度明けになってしまったのは少々残念ではあるのですが,ようやく公開することが出来ました。 教育に関す…

今日のサービスラーニング授業

今日は担当科目の1つ「サービスラーニング」の3回目。吹田市との連携授業で、毎学期2つの部署から「お題」をもらって、チームで課題解決案を検討していきます。 今日は1つ目の部署である選挙管理委員会事務局のフィールドワーク。とは言え、選挙管理委員会の…

大学評価者セミナーを終えて

今日は午後からほぼほぼ4時間に亘って、大学基準協会が主催する大学評価者セミナーでした。大学評価の担当委員は受講が義務づけられており、僕は4年目4回目となります。 このセミナーを受けると、今年度の評価業務がいよいよ始まるなーという感じです。評価…

市立伊丹高校での特別講義を終えて

昨日は、今年度から共創アドバイザーとして関わることになった市立伊丹高校で、現グローバル・コミュニケーションコースの生徒らへの特別講義を行いました。 入学したでで全く探究に触れていない1年生と、既に1年間探究学習を行ってきた2年生とでは、こちら…

行ってらっしゃい

授業も2週目に入りました。学生が授業にエンゲージするためにも、まだまだ気は抜けないので、一コマやるだけでヘトヘトになります。 でも、まだ序盤にも関わらず、どの授業でも終了後に話に来る学生がいます。先週は、自分が創ったイラスト雑誌を持ってきて…

1週目を乗り切る

今日は朝一でモカちゃんをトリミングサロンに連れて行って、急ぎ大学へ。大学基準協会の出向から戻ってきた職員を含む企画管理課の方々への相談対応。2025年度、認証評価第4サイクルの1巡目に受審する本学にとって、今年度は大事な1年。 僕自身、基準委員会…

始まったなぁと実感

新学期が始まったなぁと実感します。授業はもちろんですが,学内の色んな部署等から打合せの依頼がどしどし来て,スケジュールがどんどん埋まっていきます。 今日の2限目は,1年生対象の「プロジェクト学習1〈学生生活をデザインする〉」。コロナ禍が開けて…

授業開始

今日は新学期最初の授業でした。以前書いた社会学部の専門科目「心理学特殊講義2」でした。 履修登録者108名ということで、ドキドキと不安がかなりありました。教室に入ると、なるほどなーという感じでしたが、話し始めると感度は悪くない印象。だけど、どう…

2024年度の授業の履修登録者

いよいよ来週から授業が始まります。新入生はまだですが,2年次以上の授業については履修登録が一定済んでいることを思い出し,先ほど教務情報から覗いてみました。 昨年度から新設した「プロジェクト学習2」の2科目は相変わらず少数で少し残念ですが,それ…

アントレPGホワイト企業との対話を終えて

今日は午後から、うちのソーシャル・アントレプレナーシップPGのスピンオフ企画「ホワイト企業との対話」イベントを関大梅田キャンパスで開催しました。 当該プログラムの内的プロジェクトでは、ホワイト企業の経営者へのインタビューを介して、自己のマイプ…

卒業おめでとうございます

今日は本学の卒業式でした。学部とは異なる組織に属していて、ゼミとかもないので、直接的には関係のないイベントなのですが。どちらかと言うと、卒業時調査の統括部署なので、各学部会場でしっかりと説明・実施がなされているかが気になるところです。 とは…

つよしずしの追いコン

今日はフォーラムの2日目、午前中は座長と発表を無事に終えました。無事に、というのは自分の発表をちゃんと15分に収めたことを指します。 午後も少し出つつ、今日までに書き上げないといけないうちのソーシャル・アントレプログラムのデータ分析&実績報告書…