人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

学生プラットフォーム

高校生、企業人、卒業生から元気をもらう

気づけばブログも1週間空いてしまってました。慌ただしい日々を過ごしていますが、何とか倒れずに頑張っています。 今日は午後から色んなイベントがありました。 1つ目は、運営指導委員を務める兵庫県立尼崎高校1年の生徒ら40名と引率教員5名を関大にお迎え…

卒業おめでとうございます

今日は本学の卒業式でした。学部とは異なる組織に属していて、ゼミとかもないので、直接的には関係のないイベントなのですが。どちらかと言うと、卒業時調査の統括部署なので、各学部会場でしっかりと説明・実施がなされているかが気になるところです。 とは…

つよしずしの追いコン

今日はフォーラムの2日目、午前中は座長と発表を無事に終えました。無事に、というのは自分の発表をちゃんと15分に収めたことを指します。 午後も少し出つつ、今日までに書き上げないといけないうちのソーシャル・アントレプログラムのデータ分析&実績報告書…

2つのアントレ人材育成プログラムにコミット

今年度に入って,2つのアントレプレナーシップ人材育成プログラムにコミットすることとなりました。 1.関西大学ソーシャル・アントレプレナーシッププログラム(SEJumCo) 1つは,本学の地域連携センターが主導して提供する新しいプログラムです。当センタ…

学生ユニットMOCAによる授業改善レポートの刊行

私がプロデュースしている「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」のユニット「MOCA(Meet On Creative Academy)」の学生たちが,この度,授業改善に資するレポートとリーフレットを作成してくれました。 正式名称は「学生が考える 学生にとって『より…

つよしずしのみんなと

今日は午後から「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」の地域活性化ユニット「つよしずし」のメンバーと一緒でした。 八尾市政策企画部広報・公民連携課からの依頼で始まった活動もはや7ヶ月。4回生2人と3回生3人の計5人でこの間一生懸命取り組んできま…

2022年を振り返る〜年内最後のご挨拶〜

いよいよ2022年も終わりますね。大学の業務スパンでいくと年度単位なので,まだ3ヶ月残っている感覚ではありますが,1つの区切りではあるので,少しだけ振り返っておこうかなと思います。 2022年も依然コロナ禍にはあるものの,対面の機会も増えてきて,新入…

ピア相談会を開催しました(学プラレポート)

先週はもう1つ学プラの別ユニットの活動がありました。 このユニットは、僕が担当する初年次PBL科目(プロジェクト学習1「学生生活をデザインする」)を、2021年度の秋学期に受講した学生たちで結成されました。 学プラの第1号のユニットで、2022年2月のFDフ…

現地視察に行ってきました(学プラレポート)

「関大生の学びと成長加速プラットフォーム(通称、学プラ)」の地域活性化ユニットの活動レポートです。 このプロジェクトでは、八尾市広報・公民連携課からの依頼で、同課が所管する情報発信コーナーの活性化を目的に活動を進めていきます。 その情報発信…

地域活性化ユニット始動

前回のブログで紹介した学生プラットフォームでは現在3つのユニットが動いています。 3つ目の地域活性化ユニットがいよいよ本格的に始まります。 7日(火)には、学生ら5人(4年生2人と3年生3人)と、連携先(依頼元)の八尾市広報・公民連携課の職員、本学…

関大生の学びと成長加速プラットフォーム

気づけばGWもあっという間に過ぎ去り,春学期も折り返しに入ってきました。 コロナ禍も3年度目に入り,少しずつ日常に近づいているでしょうか。 今回は,表題にある「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」を立ち上げました,という報告(紹介)です。 …