人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

学生とあんスパ天国へ

今日は夕方から外出。うちの学生がそれこそ学生生活の全てを賭けて展開する「あんスパ天国7」に行ってきました。 前にも詳しく書きましたが、2023年度春学期のサービスラーニング(旧プロジェクト学習2)の受講生で、名古屋のB級グルメ「あんかけスパゲティ…

立命館大学SSPの送別会

今宵は、僕が長らく外部アドバイザーを務める立命館大学SSP(Student Success Program)のコーディネーターらの送別会でした。 Student Success Program(SSP) | 立命館大学 午後は、茨木キャンパス(OIC)で定例の懇談会。今年度の振り返りと次年度の挑戦…

つよしずしの追いコン

今日はフォーラムの2日目、午前中は座長と発表を無事に終えました。無事に、というのは自分の発表をちゃんと15分に収めたことを指します。 午後も少し出つつ、今日までに書き上げないといけないうちのソーシャル・アントレプログラムのデータ分析&実績報告書…

大学教育研究フォーラム&トークライブに参加して

今日3/13と明日3/14は,第30回大学教育研究フォーラム@オンラインが開催されています。旧京都大学高等教育研究開発推進センターが主宰してきて30回目,30年続けてきたのですね。今は実行委員会方式で開催して,当方も委員を務めさせてもらっています。学会…

学生エンゲージメント科研のWeb調査完了

代表科研が最終年度ということで、ギリギリになってしまったのですが、この間準備してきた学生調査のデータ収集が完了しました。 といってもWeb調査で、今回はマクロミルに依頼しました。2月に入って依頼をかけ、中旬にオンラインで担当者と面談して調査の趣…

久しぶりの週末

今日は久しぶりに予定のない週末。 この時期,イベントやら学会の理事会やらでほとんど週末も埋まってしまうので。先週末も土曜は初年次教育学会の理事会,日曜は日本心理学会の理事会。前者は事務局長なので準備やら事前・事後の打ち合わせやらで午後ほとん…

懐かしい人たちとの再開

8日の夜は大阪教育大学の大学院(修士)時代の同期メンバーでの飲み会でした。 今年度の日本発達心理学会で大教大がホスト校ということで,遠方のメンバーが来阪する,それならみんなで合うかということで実現。 同期は11人いたけど,今回集まったのは8人。…

卒業シーズンですね

今日は局長・次長らと副学長室にご相談に行ったのですが,廊下にズラっとガウンが並んでいて,「かっこいいですね!」って言ったら「着てみる?」「ぜひ!」ってなり。 副学長先生に着させてもらいました。貫禄ないなー。でも,テンション上がりました。 お…

教学IRプロジェクトのリトリート2023

先週は,うちの教学IRプロジェクトのリトリートを行いました。 1年に1〜2回,通常のミーティング(毎週大体3時間程度)とは違い,半年あるいは1年間の取組を振り返って,組織として,個人として何が出来たか,何が出来なかったかを語り合います。また,他の…

名城大学に訪問調査

今日は教学IRスタッフと名城大学への訪問調査のため,一路名古屋へ。 うちの教学IRでは,各種調査の結果を学生個人に返す仕組みとして,学生フィードバックシステムを導入しています。単に考動力コンピテンシーの獲得度の個人内変化や当該学部との比較が出来…

全国生協学生調査

全国生協の生成AIに関する学生調査の結果が発表されましたね。 大学生の半数、文章生成するAIの利用経験…「論文・リポート作成の参考」が目的別で最多 : 読売新聞 大学生、AI丸写しリポート提出も…教授「試験のあり方自体変えなければ」 : 読売新聞 結果…

大学コンソーシアム京都のFDフォーラムに登壇

2月23日(金・祝)は,大学コンソーシアム京都のFDフォーラム,第1分科会に登壇。10時〜12時にキャンパスプラザ京都ということで,前日の新潟からの飛行機(最終便)が飛ばなかったらどうしようとギリギリまで不安でしたが,とりあえず身体は無事に現地に(…

文科省の仕事で新潟大学へ出張

2月22日(木)は,文科省のお仕事で一路新潟へ。正式には,文科省の「知識集約型社会を支える人材育成事業」に採択されている新潟大学への訪問なのですが,僕はこの事業のプログラムオフィサー(PO)として,当該事業がうまく進むよう伴走支援を行う役割を担…

滋賀文教短大で講演のお仕事

2月21日(水)は,滋賀県は長浜市にある滋賀文教短期大学のFD研修会にて講演のお仕事。 同じ関西圏ではありますが,先方からは新幹線で来ていただいても良いのでと言われていたので,お言葉に甘えて。こんなに短い新幹線(新大阪ー米原)にあんまり乗ること…

伊丹市立高校の探究学習への参画

FCMEの熱も冷めやらぬ中,2月20日(火)の午前中は,伊丹市立伊丹高校に行ってきました。 昨年10月,本学の高大連携事業で中高の先生方向けに探究学習セミナーを行ったのですが,その後,いくつかの高校から探究の指導に携わっていただきたいというご依頼を…

現職医師を対象とした講義を終えて

フォーラムの疲れも癒えぬ中,2月19日(月)は,現職医師を対象とした講義(1日目)がありました。 正式には,名古屋大学医学部・医学研究科(責任者:錦織宏先生)が主催する履修証明プログラム「現場で働く教員・指導医のための医学教育学プログラム(Foun…

関大教学IR主催フォーラムを終えて

2月17日(土)は,本学教学IR主催の教育改革実践フォーラム@関大梅田キャンパスでした。教学IRチームメンバーと時間をかけて準備をしてきました。 会場となった関大梅田キャンパス 昨年までの教学IRフォーラムから改称しました。教学IRは教育をより良いもの…

桃山学院大学での執行部対象研修を終えて

2月1日〜7日は入試期間でもあるということで,基本的にはこちらの対応。何をするわけではないけど疲れますよね。本学は職員の方々がすごく頑張ってくれるのでとても助かります。 2月15日(木)は,桃山学院大学で執行部を対象とした研修でした。「教学マネジ…

関大高等部の研修を終えて

翌週の1月31日(水)は,関大併設校の1つである高等部の先生方を対象とした探究学習に関する研修会でした。 高等部とは教学IRの文脈で繋がり,管理職の方々との意見交換を重ねる中で,今回の研修依頼に繋がりました。 「探究学習をめぐる動向と意義, 実践的…

東山フォーラムを終えて

ふぅ・・・ 年明けから息する暇がなく,気づけば2023年度も最後の月に。公私ともに本当に色々大変で,あんまり記憶がない。。 少しだけでも記録に残しておくべく,ぼちぼちこの間のことを書き記そう。 1月27日(土)は,教育顧問を務める東山中学・高等学校…

最近出た記事・本の紹介

ようやく会議や学外との打合せなどがない日に辿り着きました。本当によく働いた1年でした。 ということで,今回は最近出た記事(2つ)と本(1冊)を紹介したいと思います。 --- 1.進研アド『Between』(2023年11月) 1つ目はこちら。読者としてもいつもお…

2023年度第4四半期の講演・研修・発表の予定

思えば前回のブログ記事は真夏でした。本当に続かないなぁとコツコツが苦手な私はいつも反省します。8月後半からここまでかなり慌ただしくて,書く時間とエネルギーが無かったというのもありますが。 気づけば年末になっていて,2023年も残すところあと数日…

ソーシャルアントレPGキックオフを終えて

気づけば10日ほど経ってしまいましたが,先週8日には,関大ソーシャル・アントレプレナーシップPGのキックオフイベントが開催され,無事に終了しました。 関大梅田キャンパスにて10時から18時までと,長時間のイベントでしたがあっという間で楽しみながら進…

2023夏の予定

8月に入り,授業も終わり(採点はあるけど),会議等本務のウェイトが大きく下がる中,研究活動・学外活動が本格的に始まります。頭の中がごちゃごちゃなので,自分のためにも整理しておこうと思います。 <8月上旬> 8月上旬の目玉はなんといっても「関大ソ…

中等部・高等部との連携

今日は朝一で,本学の中等部・高等部との連携等に関する意見交換のため,高槻ミューズキャンパスに行ってきました。 高槻ミューズキャンパスから見える景色 以前から,うちの教学IRプロジェクトと事務レベルでは何度かやり取りがあり,分析等を行っていたの…

発達「障害」という社会課題を考える

今日の午後は,筑波大学ダボットプロジェクトとオールマイノリティプロジェクト共催の公開Webイベント「発達障害の”障害”は,社会のどこにあるのか?」を視聴させてもらっています。 www.jst.go.jp all-minorities.com 以前にも関連イベントに参加して勉強に…

発表会ラッシュを終えて〜もっとアウトプットの経験を〜

春学期の授業も終盤に入り,10日の週(第14週目)は成果発表会ラッシュでした。 12日(水)の「プロジェクト学習1(学生生活をデザインする)」(1年生対象)では,前半部(第1回〜第7回)の講義や演習を踏まえて,広く大学や大学生に関わるテーマを設定して…

2つのアントレ人材育成プログラムにコミット

今年度に入って,2つのアントレプレナーシップ人材育成プログラムにコミットすることとなりました。 1.関西大学ソーシャル・アントレプレナーシッププログラム(SEJumCo) 1つは,本学の地域連携センターが主導して提供する新しいプログラムです。当センタ…

今期から5つの学会役員に

今日最後の学会役員の決定に係る総会が終わり,正式に今期からの学会役員のお務めが揃いました。 結果的に,以下の5つの学会(協会1つ含む)での役員を仰せつかることとなりました。 高等教育質保証学会 評議員(継続)学会紹介|高等教育質保証学会 日本ア…

学生の楽単志向の謎に迫る

以前から学生の楽単志向については考えてきました。ベネッセ教育総研の大学生調査で2008年からずっと聞いてきている項目があるのですが,所謂「楽単志向」の学生は調査を経るごとに増えてきています(下図)。プレスリリースなどでもよく取り上げられてきた…