人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

イベント

感動の合宿体験!市高GCコース生徒との特別ワークショップ✨

昨日(7/23)は、アドバイザーを務める伊丹市立伊丹高校(通称、市高)のGCコースの合宿で特別ワークショップを行うため、朝から車を飛ばして会場となる琵琶湖グランドホテル@滋賀県大津市に行ってきました。 終了後に久々の琵琶湖と撮影。何だか疲れた顔し…

関西経済同友会のみなさまとの懇談

今日は午前中からIRの定例ミーティング、大学院検討委員会(プレ懇)等を終えて、関西経済同友会 教育問題委員会主催の「大学と企業の意見交換会(第1回)」に参加するべく、会場となる中之島センタービルへ。時間ギリギリということで、お誘いした岡田副学…

World Tour in Itamiのキックオフ

いよいよ授業も終わっていきます。今日の2コマ目「プロジェクト学習1(学生生活をデザインする)」(1年生対象)が15週目で終りを迎えました。先週の探究活動の成果発表の振り返りをじっくりやりつつ,授業全体の振り返りを経て,最後は一人1分スピーチ。こ…

探究成果の発表会ラッシュ

授業も14週目ということで、大詰めを迎えています。昨日は、1年生対象のPBL科目の成果発表会でした。今日は、まず2コマ目に教職科目「カリキュラム開発論」の成果発表会でした。 お題は「高校生を対象とした探究学習のカリキュラムを開発せよ」ということで…

関大の新しい職員研修プログラム

今日は、うちの教学IRプロジェクト主催の職員研修でした。ただのスポット的な研修ではなく、人材開発課が主管する階層別研修の中に位置づけられた研修です。 1年ほど前に、我々教学IRチームの定例ミーティングで、当時まだ入職4年目の若手職員が「教学IRが有…

新PJ×検査結果×学長選挙

今日もなかなか慌ただしい1日でした。2コマ目の授業が終わり、すぐに全学為春会の会議に参加し、終わってすぐにベネッセ教育総合研究所の方々からの相談対応。 東大社研とベネッセ教育総研とが2014年から進めている「子どもの生活と学び」研究プロジェクトに…

関大アボカドプログラム2024スタート

今日は2年目となる関大ソーシャル・アントレプレナーシッププログラムのキックオフイベント(17時~20時)でした。走りながら試行錯誤した1年目の反省を踏まえて、プログラムの大幅な改変を行うなど、関係者と話し合いながら準備を進めてきました。ぜひやり…

久々に京大へ

今日は午前中は関大で授業をして、お昼はCTLのFDトークセッション@Zoomに参加。途中で抜けて、夕方からのとある目的のため京大へ。 15時から学内会議が入っていたので、京大の中で場所を見つけてオンラインで参加。自習出来そうなスペースはほとんど学生が使…

大学教育学会第46回大会を終えて

昨日・今日と2日間にわたる大学教育学会第46回大会が終わりました。まずは、何よりも開催校である関西国際大学の実行委員のみなさま、学生スタッフのみなさまに御礼申し上げます。 結論から言えば、「楽しかった!」と「モヤモヤした…」という感じです。 楽…

対談記事アップされました

気づけば6月に入ってますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ブログも10日ほど更新出来ておらず…ブログを書けていない時は、だいたい異常に忙しい状態にある時です…平日は日中フルで働いた上に夜中まで仕事あるし、土日は学会の理事会やら何やらでほと…

久々の東京出張

今日は、文科省の全国アントレプレナーシップ人材育成プログラムの効果検証WGに出席するべく、日帰り東京出張でした。 委託先でもあるデロイトトーマツのオフィスが会場でした。東京駅から徒歩圏内の丸の内二重橋ビルへ。高層フロアに着いたら目の前に広がる…

立命館OICキャンパスツアー

今日の午前中は関大にてIRの定例ミーティング。午後14時から、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で外部アドバイザーを務めるSSP(Student Success Program)の定例懇談会のお仕事のため車で移動。 開始前に、せっかくだからこの4月に他キャンパスから…

企業社長との対談企画を終えて

今日は本学の卒業生でもある東京貿易ホールディングス株式会社の坪内社長との対談がありました。 東京貿易ホールディングス株式会社 元々は学長コーナーの方に行っていた案件だったのですが、本学と先方とのやり取りの中で、山田との対談を!という運びとな…

関大ソーシャル・アントレPG2024の募集はじまりました

本学で昨年度から実施しているソーシャル・アントレプレナーシッププログラム(通称,アボカドPG)の2024年度の募集がはじまりました。 当方もプログラムの全体の企画・運営および効果検証に携わるとともに,メンター教員としても学生チームのサポートに加わ…

大学教育学会の年次大会参加のご案内

先日,大学教育学会の年次大会の参加申込が始まりました。当方もいくつか関わることになるので,ご紹介させてもらおうと思います。 今年の開催校は関西国際大学(神戸山手キャンパス)で,期日は6月8日(土)・9日(日)となります。詳細は以下の通り。 大学…

大学評価者セミナーを終えて

今日は午後からほぼほぼ4時間に亘って、大学基準協会が主催する大学評価者セミナーでした。大学評価の担当委員は受講が義務づけられており、僕は4年目4回目となります。 このセミナーを受けると、今年度の評価業務がいよいよ始まるなーという感じです。評価…

アントレPGホワイト企業との対話を終えて

今日は午後から、うちのソーシャル・アントレプレナーシップPGのスピンオフ企画「ホワイト企業との対話」イベントを関大梅田キャンパスで開催しました。 当該プログラムの内的プロジェクトでは、ホワイト企業の経営者へのインタビューを介して、自己のマイプ…

大学教育研究フォーラム&トークライブに参加して

今日3/13と明日3/14は,第30回大学教育研究フォーラム@オンラインが開催されています。旧京都大学高等教育研究開発推進センターが主宰してきて30回目,30年続けてきたのですね。今は実行委員会方式で開催して,当方も委員を務めさせてもらっています。学会…

教学IRプロジェクトのリトリート2023

先週は,うちの教学IRプロジェクトのリトリートを行いました。 1年に1〜2回,通常のミーティング(毎週大体3時間程度)とは違い,半年あるいは1年間の取組を振り返って,組織として,個人として何が出来たか,何が出来なかったかを語り合います。また,他の…

大学コンソーシアム京都のFDフォーラムに登壇

2月23日(金・祝)は,大学コンソーシアム京都のFDフォーラム,第1分科会に登壇。10時〜12時にキャンパスプラザ京都ということで,前日の新潟からの飛行機(最終便)が飛ばなかったらどうしようとギリギリまで不安でしたが,とりあえず身体は無事に現地に(…

滋賀文教短大で講演のお仕事

2月21日(水)は,滋賀県は長浜市にある滋賀文教短期大学のFD研修会にて講演のお仕事。 同じ関西圏ではありますが,先方からは新幹線で来ていただいても良いのでと言われていたので,お言葉に甘えて。こんなに短い新幹線(新大阪ー米原)にあんまり乗ること…

関大教学IR主催フォーラムを終えて

2月17日(土)は,本学教学IR主催の教育改革実践フォーラム@関大梅田キャンパスでした。教学IRチームメンバーと時間をかけて準備をしてきました。 会場となった関大梅田キャンパス 昨年までの教学IRフォーラムから改称しました。教学IRは教育をより良いもの…

桃山学院大学での執行部対象研修を終えて

2月1日〜7日は入試期間でもあるということで,基本的にはこちらの対応。何をするわけではないけど疲れますよね。本学は職員の方々がすごく頑張ってくれるのでとても助かります。 2月15日(木)は,桃山学院大学で執行部を対象とした研修でした。「教学マネジ…

関大高等部の研修を終えて

翌週の1月31日(水)は,関大併設校の1つである高等部の先生方を対象とした探究学習に関する研修会でした。 高等部とは教学IRの文脈で繋がり,管理職の方々との意見交換を重ねる中で,今回の研修依頼に繋がりました。 「探究学習をめぐる動向と意義, 実践的…

東山フォーラムを終えて

ふぅ・・・ 年明けから息する暇がなく,気づけば2023年度も最後の月に。公私ともに本当に色々大変で,あんまり記憶がない。。 少しだけでも記録に残しておくべく,ぼちぼちこの間のことを書き記そう。 1月27日(土)は,教育顧問を務める東山中学・高等学校…

2023年度第4四半期の講演・研修・発表の予定

思えば前回のブログ記事は真夏でした。本当に続かないなぁとコツコツが苦手な私はいつも反省します。8月後半からここまでかなり慌ただしくて,書く時間とエネルギーが無かったというのもありますが。 気づけば年末になっていて,2023年も残すところあと数日…

ソーシャルアントレPGキックオフを終えて

気づけば10日ほど経ってしまいましたが,先週8日には,関大ソーシャル・アントレプレナーシップPGのキックオフイベントが開催され,無事に終了しました。 関大梅田キャンパスにて10時から18時までと,長時間のイベントでしたがあっという間で楽しみながら進…

2023夏の予定

8月に入り,授業も終わり(採点はあるけど),会議等本務のウェイトが大きく下がる中,研究活動・学外活動が本格的に始まります。頭の中がごちゃごちゃなので,自分のためにも整理しておこうと思います。 <8月上旬> 8月上旬の目玉はなんといっても「関大ソ…

発達「障害」という社会課題を考える

今日の午後は,筑波大学ダボットプロジェクトとオールマイノリティプロジェクト共催の公開Webイベント「発達障害の”障害”は,社会のどこにあるのか?」を視聴させてもらっています。 www.jst.go.jp all-minorities.com 以前にも関連イベントに参加して勉強に…

大学コンソ京都FDフォーラム終わりました

昨日(2/24)は,大学コンソーシアム京都のFDフォーラムでした。 www.consortium.or.jp 分科会のテーマは「学生が過ごしたコロナ禍の大学生活」でした。今回のフォーラムでは10を超える分科会やシンポジウムがありますが,全てオンラインで実施されている中…