人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

振り返りへのフィードバック「TsuyoTube」

学生の学びの質を高めるための振り返りとフィードバックの重要性は、ことあるごとに伝えていますが、自身の実践例を文章化したことはあまりありませんでした。

 

私立大学情報教育協会が発行している機関誌『大学教育と情報』(2022年度, No.1, 通巻178号)の特集「オンライン授業の学修評価と試験方法」に以下の題目で寄稿し、先日アップされました。

 

山田剛史「オンライン授業による学修評価をどう考え、実践するか~振り返りとフィードバックを中心とした実践事例の紹介~」(pp.4-9)

https://www.juce.jp/LINK/journal/2204/pdf/02_01.pdf

 

ツールの名称は時代に沿って変えていますが(tsuyoxi→tsuyoLine→TsuyoTube)、取組自体は島根大学在職時から続けています。今回、コロナ禍の文脈も交えて、この取組の仕掛け(意図やポイント)や効果(の一部)等について、改めて文章化させてもらいました。

 

また、同協会が開催する「2022年度 教育イノベーション大会」(オンライン)の分科会(9月7日)でも、「振り返りとフィードバックによる学びと成長の一体的推進〜形成的評価の実践例」と題した発表をさせていただきます。

 

よろしければご笑覧、ご参加ください。