人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

卒業おめでとう

少し前になりますが,今週20日は本学の卒業式でした。午前の部と午後の部に分かれて実施されました。 こういう時,僕のような学部所属とは違う大教センター系の教員はあんまり特別感がないんですよね。共通教養教育などの授業という形でしか学生と関わること…

学習環境が学びを創る

一昨日ですが,うちのIRスタッフと内田洋行のショールーム「未来の教室Future Class Room」を訪問してきました。 www.uchida.co.jp 12年前に設置されていて,その当時から知っていたし,営業部長さんとは随分前から知り合いで,何度か声かけもいただいていた…

学生ユニットMOCAによる授業改善レポートの刊行

私がプロデュースしている「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」のユニット「MOCA(Meet On Creative Academy)」の学生たちが,この度,授業改善に資するレポートとリーフレットを作成してくれました。 正式名称は「学生が考える 学生にとって『より…

大学コンソ京都FDフォーラム終わりました

昨日(2/24)は,大学コンソーシアム京都のFDフォーラムでした。 www.consortium.or.jp 分科会のテーマは「学生が過ごしたコロナ禍の大学生活」でした。今回のフォーラムでは10を超える分科会やシンポジウムがありますが,全てオンラインで実施されている中…

母の傘寿のお祝い

今日は25日に80歳を迎える母親の傘寿のお祝いに1日費やしました。 正直,全然考えていなかったのですが,一昨日妹から「何か考えてる?」ってLINEが来て,「いや,全然」「何かする?」ってなって急遽立ち上がったプロジェクト。 まず日程調整から。4人の子…

高等教育開発者をめぐる構造的問題

今日は,早稲田大学の大学総合研究センターで講師(任期付)をされている蒋妍さんが来研してくれました。 蒋さんは,京大の高等教育で博士号を取られたのですが,当時僕はそこの教員として彼女が色々悩みながら頑張っている姿を見つつ,いくばくかの論文や精…

教育学術新聞に対談記事が掲載されました(本文有)

先週15日付で,日本私立大学協会が発刊している『教育学術新聞』に対談記事が掲載されました。このことについて書こうと思います。 対談のお相手は,大阪大学全学教育推進機構准教授の佐藤浩章先生です。佐藤さんは愛媛大学時代の同僚なので,よく知った間柄…

関大教学IRフォーラム2022を終えて

本学教学IRフォラーム,無事に終わりました。今回は対面限定での開催としたことで,参加できなかったという方も漏れ聞いております。その点は申し訳ありませんでした。 ただ,今回は対面ならではの,同じ場を共有することの大切さ・意味を身体(五感)で感じ…

第4期認証評価のポイント

本日(2/15)付で,大学基準協会(JUAA)より,第4期機関別認証評価(2025年度〜)に関する「『大学基準』及びその解説」等の改定案が出され,パブリック・コメントが実施されることとなりました。 www.juaa.or.jp まだ詳しくは読めていませんが,取り急ぎメ…

科研沖縄出張レポート

もう2週間ほど前になりますが,1月22日(日)・23日(月)と沖縄出張でした。 科研の基盤B「大学の質保証を支える教育プログラムの評価と改善の好循環システムに関する研究」(研究代表 鳥居朋子/立命館大学)の一環で,沖縄県立芸術大学への訪問調査と研究会がメ…

書籍刊行のお知らせ

宣伝が遅れましたが,先月1月中旬に編著本が刊行されました。 タイトルは『心のなかはどうなっているの?〜高校生の「なぜ」に答える心理学〜』ということで,日本青年心理学会の常任理事(当時)のメンバーを中心に(若松先生@和歌山大学を筆頭に),多く…

つよしずしのみんなと

今日は午後から「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」の地域活性化ユニット「つよしずし」のメンバーと一緒でした。 八尾市政策企画部広報・公民連携課からの依頼で始まった活動もはや7ヶ月。4回生2人と3回生3人の計5人でこの間一生懸命取り組んできま…

コワーキングスペースもいいね

今日は今日とて朝から原稿執筆。朝起きるのが辛いのと、家の書斎やとギアが入るのに時間がかかるのと、なかなか書きづらい原稿なので、今日も外に出ることに。 とは言え、2日続けてホテルのデイユースはさすがにお金もかかるしねということで、今日はコワー…

デイユースという選択

12月中旬からの体調不良と年始のコンタクト騒動で、相当パフォーマンスが低下してしまい、色々と滞ってしまいました。 そんな中、今日は18時から検査と届いたテストレンズのチェックのため、いま天王寺の眼科に来ています。。 しかし、何とかリズムを変えた…

切り替えていきまっしょい

昨日はなかなか不穏なスタートを綴りましたが、凹んでばかりもいられない。 ということで、昨年に引き続き、京都にある晴明神社に初詣に行ってきました。 御神木からしっかりパワーをもらいました。 まぢな話、神社に入ってしばらくすると、突然背中(右側の…

トホホな年始

昨年はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。12月中旬から体調を崩していることもあり、喪中のハガキを出し損ねてしまいました。年賀状を送って下さった方、申し訳ありません。 …

2022年を振り返る〜年内最後のご挨拶〜

いよいよ2022年も終わりますね。大学の業務スパンでいくと年度単位なので,まだ3ヶ月残っている感覚ではありますが,1つの区切りではあるので,少しだけ振り返っておこうかなと思います。 2022年も依然コロナ禍にはあるものの,対面の機会も増えてきて,新入…

大学コンソーシアム京都FDフォラーム開催のお知らせ

もう1つご紹介をば。大学コンソーシアム京都主催の第28回FDフォーラムです。今年のテーマは「多様な学びの支援に求められる挑戦と選択」とのことです。 詳細は以下の通りです。 www.consortium.or.jp 全国数多ある大学コンソーシアムの中で最も大きく,様々…

東山中高主体的な学び実践研究フォーラム開催のお知らせ

もう1つは,主に中学・高等学校メインですが,私が教育顧問を務めている東山中学高等学校主催の「主体的な学び実践研究フォーラム2022」です。 2016年度から毎年実施しているフォーラムで,今回7回目となります(名称は昨年から変わりました)。コロナ禍にあ…

関大教学IRフォーラム開催のお知らせ

年も明けると一気に年度末まで突っ走る感じですが,いくつかイベントを控えているので,1つずつ紹介したいと思います。 1つ目は,「2022年度関西大学教学IRフォーラム」の開催です。既に大学のHPやML等でも紹介させていただいているところですが,改めてお伝…

日本アカデミック・アドバイジング協会研修会を終えて

学会大会の翌週末(12/17)には,日本アカデミック・アドバイジング協会の2022年度第2回研修会が開催されました。 今回は対面開催です。協会設立以来,初めての対面開催でした。大阪梅田のアプローズタワー貸会議室で行いました。会場探しはなかなか難航しま…

日本青年心理学会第30回大会を終えて〜オンライン大会の工夫〜

前回のブログから気づけば2ヶ月以上経ってしまい,気づけば2022年も終わろうとしていました。ビックリ。少しだけ備忘録的に書き留めておこうと思います。 何と言っても,今月12月10日(土)・11日(日)に開催された日本青年心理学会第30回大会が無事に終わ…

学生の振り返りにみる「イマドキの大学生」と「落単志向の要因・対策」

私の授業では,基本的に毎授業後振り返りを提出してもらい,翌週の授業でフィードバックするという取り組みをしています。 その内容や考え方,効果等については,先日小論を書きましたので,ご参照いただければ幸いです。 山田剛史(2022)「オンライン授業に…

学生の元気な姿に支えられ

葬儀以降ブログが書けておらず,方方から僕の体調を心配する声を聞いております。ご心配をおかけして申し訳ありません。元気にしています。 秋学期も始まり,3周目が終わりました。学生が安心して学ぶための土台を作るためにも最初3回目くらいまではかなり力…

葬儀式を終えて

今日は父親の葬儀式でした。本来ならもう1日早くに葬儀なのですが、大阪市の火葬場の空きが全然無くて、何とかギリギリ今日を押さえることが出来ました。やはりコロナの影響は大きいのかなと。 初めての喪主ということで、色々役割があって、参列者とは違う…

親父へ

昨日9月8日(木)の11時11分に、入院中の父親が永眠しました。86歳でした。 7月中旬に肺炎+膿胸で緊急入院して、すぐに系列の急性期病院に転院して緊張感のある状態が続いていました。高齢の母は耳がかなり悪いこともあり、病院とのやり取りは全て僕の方で対…

初年次教育学会第15回大会を終えて

昨日(9/5)、今日(9/6)と初年次教育学会第15回大会でした。開催校は多摩大学で、対面開催から全面ハイフレックス開催への変更もあり大変だったと思います。関係者のみなさまおつかれさまでした。 僕は本来なら大会前日(9/4)の理事会から2泊3日の行程なのです…

関西経済同友会での講演を終えて

先週金曜(9/2)は、関西経済同友会での講演がありました。 一般社団法人 関西経済同友会 厳密に言うと、同友会の中に組織されている教育問題委員会主催の講演会でした。 タイトルは「大阪・関西の経済発展を担う「人づくり」に向けた大学教育の諸課題」という…

日経新聞の記事に込めた想い

先週8月23日(火)の日本経済新聞(朝刊)の教育面に,寄稿した記事が掲載されました。 直接の内容は著作権の問題もあるので,掲載できかねるのですが,もう少し原稿に込めた想いを書き足そうと思います。オンラインでも読むことが出来ます(要登録)。 www.…

関大初のプレFD

少し前になりますが、8月3日(水)に本学大学院博士後期課程の院生を対象としたプレFD「大学院生のための教育実践講座」を開催しました。 https://wps.itc.kansai-u.ac.jp/jisedai/wp-content/uploads/sites/244/2022/07/koza_20220803.pdf 聞くと関大では初め…