人生考路

個人と社会のウェルビーイングを高める教育と学びを探究する

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大学コンソ京都FDフォーラム終わりました

昨日(2/24)は,大学コンソーシアム京都のFDフォーラムでした。 www.consortium.or.jp 分科会のテーマは「学生が過ごしたコロナ禍の大学生活」でした。今回のフォーラムでは10を超える分科会やシンポジウムがありますが,全てオンラインで実施されている中…

母の傘寿のお祝い

今日は25日に80歳を迎える母親の傘寿のお祝いに1日費やしました。 正直,全然考えていなかったのですが,一昨日妹から「何か考えてる?」ってLINEが来て,「いや,全然」「何かする?」ってなって急遽立ち上がったプロジェクト。 まず日程調整から。4人の子…

高等教育開発者をめぐる構造的問題

今日は,早稲田大学の大学総合研究センターで講師(任期付)をされている蒋妍さんが来研してくれました。 蒋さんは,京大の高等教育で博士号を取られたのですが,当時僕はそこの教員として彼女が色々悩みながら頑張っている姿を見つつ,いくばくかの論文や精…

教育学術新聞に対談記事が掲載されました(本文有)

先週15日付で,日本私立大学協会が発刊している『教育学術新聞』に対談記事が掲載されました。このことについて書こうと思います。 対談のお相手は,大阪大学全学教育推進機構准教授の佐藤浩章先生です。佐藤さんは愛媛大学時代の同僚なので,よく知った間柄…

関大教学IRフォーラム2022を終えて

本学教学IRフォラーム,無事に終わりました。今回は対面限定での開催としたことで,参加できなかったという方も漏れ聞いております。その点は申し訳ありませんでした。 ただ,今回は対面ならではの,同じ場を共有することの大切さ・意味を身体(五感)で感じ…

第4期認証評価のポイント

本日(2/15)付で,大学基準協会(JUAA)より,第4期機関別認証評価(2025年度〜)に関する「『大学基準』及びその解説」等の改定案が出され,パブリック・コメントが実施されることとなりました。 www.juaa.or.jp まだ詳しくは読めていませんが,取り急ぎメ…

科研沖縄出張レポート

もう2週間ほど前になりますが,1月22日(日)・23日(月)と沖縄出張でした。 科研の基盤B「大学の質保証を支える教育プログラムの評価と改善の好循環システムに関する研究」(研究代表 鳥居朋子/立命館大学)の一環で,沖縄県立芸術大学への訪問調査と研究会がメ…

書籍刊行のお知らせ

宣伝が遅れましたが,先月1月中旬に編著本が刊行されました。 タイトルは『心のなかはどうなっているの?〜高校生の「なぜ」に答える心理学〜』ということで,日本青年心理学会の常任理事(当時)のメンバーを中心に(若松先生@和歌山大学を筆頭に),多く…

つよしずしのみんなと

今日は午後から「関大生の学びと成長加速プラットフォーム」の地域活性化ユニット「つよしずし」のメンバーと一緒でした。 八尾市政策企画部広報・公民連携課からの依頼で始まった活動もはや7ヶ月。4回生2人と3回生3人の計5人でこの間一生懸命取り組んできま…